OKCでは、これまで弊社の留学プログラムに参加される学校の生徒さんを中心に
オンライン英検講座を開講してきました。
今年度より、留学プログラムに参加していない方もお申込みいただけます。
IELTS講座も開講しています。
英検の受験級に合わせた1対1のオンライン指導で、弱点の克服、得点アップをめざします
毎回宿題が出されます。その到達度、細やかなフィードバックで学習のモチベーションを継続できます
英検のスコア取得や所定級の合格により、内申点への加点、入試得点への加点などのメリットがあります。
大学受験では、総合型選抜、学校推薦型入試で出願資格、英語の得点換算に活用できます。
一般入試の場合、取得級またはCSEスコアによっては、共通テストや英語の試験免除措置をとる大学もあります。
部活や学校行事等で英検のための塾に通うことが難しい方、受験までの時間的余裕があるときに開始しましょう。
週1回60分
1対1での
オンライン指導
お申込みは
12回単位
教材は英検の過去問集および出る順パス単を使います。
他に受講者の弱点強化に向けて、講師が必要な教材を指示します
(教材は受講者で購入いただきます)
IELTSの教材は受講者に合わせて講師から指示します
英検準1級講座の授業(リーディング)の動画です。
読み方・解き方のコツを指導し、最短での合格を目指します
受講目的・目標・スケジュールに応じた授業をご提案します
無料体験とカウンセリングで1時間となります。
OKCでは、お客様より頂いた情報は使用目的(お問合せの回答など)以外の用途に使用することはございません。
ダイレクトメールやセールス等の勧誘はいたしません。
情報の取扱については個人情報保護方針をご確認ください。
登録講師80名以上・全員英検1級保持者です
OKCの英検講師は、英検のすべて(問題形式、最速の解答選択方法、試験本番での時間配分等)に精通しています。講師間での研修、情報共有を定期的に行うことで問題形式の変化等を授業に取り入れており、受講生を合格に導く情報、教授法を常にアップデイトしています。
オンライン個別指導では、一人ひとりの受講生の現状の成績と、合格を目指す級を受験する試験日までのスケジュールを逆算し、オーダーメイドのプランを作成し、授業を進めます。受講者の一人ひとりに合わせて授業内容を組み立てますので、毎回の授業で学習する内容は、全て英検合格に繋がる「知識」と「テクニック」がいっぱいです。また、「復習すべき重要な内容」も折り込みながら、ちょうど良いボリュームの宿題を毎回出しますので、知らず知らずのうちに実力がついてきます。
モチベーションが上がらない時は、学習者なら誰でも起こりますよね。そんな時、1時間の授業内容を臨機応変に変化させることも、OKCオンライン講師の得意とするところです。即興で“リスニング”や単語テストなども盛り込みながら、授業内容に変化を持たせます。一人ひとりの状況に合わせて柔軟な授業を提供します。受講者のやる気が出ない時でも、1時間で「何かしらの成果」を得ることを目指し、講師は、熱意をもって画面越しにバックアップします。
昨今、日本人のIELTS受験者が増え続けている中、IELTS対策のクラスを受けられる場所が身近にないという声も聞かれます。また、生徒・学生は通学の他に部活動・習い事・行事その他などで、毎週決まった曜日や時間にクラスを受けるのが難しいのも事実です。
一対一のオンライン講座では、PC(またはスマートフォン)が使えれば場所を気にせず、自分の都合に合わせて受けることができ、忙しい受講者にも適しています。
留学前後や引越しなどで居住地が変わっても、同じ講師の同じ講座を受け続けることができます。実際、東京在住の私が担当している生徒さん達も、東京以外の国内各所、オーストラリア・ニュージーランド・シンガポールなど世界中様々な場所から受講しています。
マンツーマンは、グループレッスンとは違い、生徒一個人の理解度・習得状況に合わせて講師が臨機応変に授業プランを立てることができるのも利点です。
四技能(Listening/Speaking/Reading/Writing)力が求められるIELTS対策授業をある程度進めていく中で、または留学前・途中・後では、それぞれの技能で重点的に学習すべき箇所が時期によって変わってくることもあります。
日記を書く、単語を例文で覚える、簡単なプレゼンテーションをする、地図やグラフを見ながら説明をするなど授業の進め方や宿題の内容も様々です。
全ての分野が決められたペースで進められていくのではなく、得意分野は比較的早く、苦手分野は反復するなど自分に合った授業が効率的に進められるため、生徒の集中力・モチベーションも高まります。
グローバル化が加速している中、英語力が低いとされている日本人学生が一人でも多く英語学習に前向きに取り組み、英語でコミュニケーションを取ることの有効性・楽しさを実感できたらと思っています。
英検2級合格
高永 晃広
同志社香里高等学校 2年生
受講開始:2023年12月〜現在も受講中
英検準1級合格
鉄本 直太郎
大阪明星学園高等学校 2年生
受講開始:2022年1月〜現在も受講中
僕はOKCの英検対策講座を2年半受講し、無事に英検準一級に合格できました。僕は中学3年生3学期のニュージーランド留学をきっかけに講座の受講を始めました。
初めての講座では自分の英語のレベルの低さに気づき、井の中の蛙のような状態だったことを認識しました。正直このときは英語の勉強をやめたかったです。しかし、ここで英語の勉強を諦めてしまっては留学させてもらった意味がないと思い、講師の先生の協力のもと努力を重ねていきました。この経験を通して僕が感じたことは、何を始めるにしても肝心なのは自分の未熟さを自覚して前に進むことです。
僕が英語を学ぶ上で一番大切だと思うことは英語の勉強を楽しむことです。自分も最初は英語を学ぶことは成績のためだけであって、楽しみなど求めていませんでした。しかし、英語を勉強し続けるにつれて海外の人とも話が通じるようになり、英語を使うことが段々と楽しくなっていってモチベーションの向上にも繋がりました。
また二番目に大事だと思うのは英語の勉強を長期間続けることだと思います。よく言われることですが、英語という教科はなかなか勉強しても伸びない時期があり、あるテストで突然成績が伸び始めるということがよくあります。僕も英語の成績が伸び悩んでいた時に突然成績が上がって、今では英語が模試における得点源になっています。英語を何年も勉強しているのに成績がなかなか伸びないと悩んでいる方も、英語力は着実に伸びているので安心してください。本質を理解するとぐんと成績が伸びる時がくるはずです。オンライン講座では自分自身を、長期間にわたり定期的に英語を勉強しなければいけない状況に置くことができます。飽き性の僕でも2年半英語の勉強をし続けることができているので、この講座は英語力の向上に効果的だと思います。また講師の先生も根気よく英語の学習に付き合ってくださり、熱心に英語を教えてくださるので、とても助かりました。個別指導講座なのでより細かく自分のできていないところを分析でき、英語力を効率的に向上させることができます。
今は大学受験の対策をやっています。海外の大学に進学する夢もあるので引き続き直向きに、英検準一級をとったからといって慢心せず、英語の勉強に励みたいと思います。
鉄本 伸代
大阪明星学園高等学校 鉄本直太郎君 お母さま
3ヶ月のニュージーランド留学後、少し英語に自信をつけ、準一級にはすぐ合格できると思っていた息子。準一級に合格したらオンライン講座はやめる!と、挑んだ準一級は見事に撃沈。準一級の壁を思い知ります。
高校入学後は野球部に入部し、週に6日は帰宅が21:00を過ぎる猛練習をしながら、講座の宿題をできないことも多かったようです。講義中にも居眠りする始末…講義の直前に寝てしまって、叩き起こしても起きないこともありました。
それでも、部活をしたいという息子の気持ちに寄り添い、野球の試合が近い時は宿題の量を調整するなど、臨機応変に対応して下さっていたようです。マンツーマンで、かつ自宅でできるオンライン講座ゆえに、野球部と英検の勉強を両立できたのだと思います。
準1級合格後に止めるのかと思っていましたが、大学受験も先生と頑張りたい、と今も受講を継続しています。点数や資格のためではなく、英語を通じたコミュニケーションで広がる世界があることを留学やオンライン講座を通じて経験しました。
講座は12回単位でのお申し込みとなります
講座1回あたり:¥6,600円
| 講座回数 | 12回 | 24回 | 36回 |
|---|---|---|---|
| オンライン講座受講料 | ¥79,200 | ¥158,400 | ¥237,600 |
| 登録料(講座運営管理費) | ¥13,200 | ¥13,200 | ¥13,200 |
| 合計 | ¥92,400 | ¥171,600 | ¥250,800 |
なお、OKCのプログラムで留学する方・留学された方は、
特別価格でのご提供となりますので
別途お問合せフォームよりご連絡ください
PAGE TOP
私は、中学校に入学したときはローマ字の書き方で再テストを受けなければならない、そのような生徒の一人でした。中学に入学するまでは、英語にはまったく手をつけないまま生きてきたわけです。もちろんそのような自分ではついていけるはずもありません。スタートダッシュでつまずいてしまいました。そんな自分が半年余りで英検3級から準2級を経由することなく、1回の受験で英検2級に合格できたことは本当に大きな成長だと、と思います。
そんな大きな成長の転機、またサポートしてくださったのはニュージーランドでの3か月間のターム留学経験、また並行して受講した、講師との1対1形式のOKCオンライン講座であると確信しています。
理由は2つあります。ひとつは中学3年生で留学したとき、英検で3級までしか合格していませんでした。それに加えて人生で初めての海外留学、というのは、振り返ってみると、非常に大きな壁であったと感じます。不安や心配ごとだらけの私の留学生活中も、オンライン講座の先生は、英語だけでなく幅広いアドバイスをしてくれました。様々な面でサポートを受けたことで、落ち着いて学習に取り組むことができたと思います。
二つめは留学生活での習慣づけを授業を通じてできたということです。OKCの講座で宿題として出されるWeekly Diary やNews reportなどライティングを定期的に書き、英語脳にすることで、1秒1秒の思い出をより脳裏に焼き付けることができました。もちろん、海外生活中、現地校での授業や友人との時間もあるので、時間の調整は大変ではありました。短い移動や隙間時間を駆使し、単語などを覚えたりしました。時にはリフレッシュも大事で、その時に食べたバターチキンカレーは最高でした。
そのような苦労もありましたが、留学生活とオンライン講座をしっかりと両立させ2級に合格した時には、何ごとにも変えようのない喜びがありました。
次は自分のスコアで成長をお伝えしようと思います。この講座を受け始めた当初の過去問の正答率は、リーディングの合格基準が6割程度であるのに対して2割弱しかありませんでした。自分の実力がこのようなものかと本当に悔しかったです。ですが、受講開始から2級受験日までの6か月間の間に自分でも驚くほどにスコアがうなぎ上りになりました。これは日々の授業で教えていただいたコツなどをしっかりと吸収できたからなのだと思います。
これからも上位級や英語イベント参加などさらなる向上心を持ち続けて頑張ります。