OKCはSDGsの精神に賛同して全スタッフが17の目標達成に貢献してまいります
世界最先端の知識・技術・発送力を学ぶ
なぜGoogleやFacebookは世界一なのか,なぜ世界中の人々が利用するのか、どんな思考でこれらのシステムを考え出したのか、将来のあなたは何を生み出すのでしょうか?
スタンフォード大学
世界大学ランキング 第2位(2021年度TIMES)(ハーバード大学3位、東京大学36位、京都大学54位)
人工知能研究では世界最先端の研究拠点として知られ、多くの世界的に有名なグローバル企業や政府機関から共同研究の依頼が来ています。また、スタンフォード大学を世界的に有名にしたデザイン思考の聖地としても知られ、グーグルのラリーペイジなど優秀な人材をシリコンバレーに提供しています。
デザイン思考(Design Thinking)
シリコンバレーを震源に、トヨタ、日立、ヤフージャパン等の日本企業を含め世界中の大手企業が挙って導入している”デザイン思考”とは、イノベーションを起こして課題を解決することで、世の中に全く新しい商品やサービスを提供するための方法論です。Appleの初期マウス開発をはじめ、UberやAirbnbの成功によってその実践的な有効性が実証されています。任天堂はデザイン思考を使って、これまで子どもだけが遊ぶ認識だったゲーム機を、家族みんなが遊べてコミュニケーションを深められるゲームとして、Wiiを開発しました。Appleはデザイン思考を使って、これまで面倒な作業のわりにPCから音楽データを数曲だけしか取り込めなかった音楽プレーヤーを、「すべての音楽をポケットに」をコンセプトに、PCから1000曲取り込めるiPodを開発しました。
STEAMキャンプとは
世界最先端の教育を世界の学生と一緒に学ぶ
Science(科学) Technology(技術) Engineering(工学)Art(芸術/教養)Mathematics(数学)を駆使して18コースから選択したプログラムを全世界の優秀な中高校生と一緒に取り組みます。講師はスタンフォード大学院生やAppleやGoogleなどのプロフェッショナルが指導します。

デザイン思考と有名日本企業・大学
三菱商事はスタンフォード大学の「デザイン思考」を取り入れ、若手を幹部候補に育てる「イノベーション研修」の導入を2019年度から始めた。
慶応義塾大学大学院メディアデザイン研究科は、デザイン思考をベースとした豊かな創造力でグローバル戦略を練り、社会的価値や経済的価値を付加して、多種多様な人が学び、多くの人が実社会で活躍している。
Adventures in 3D Printing + Modeling - Digital Media Academy
3D Character Animation w Maya - Digital Media Academy
OKCの提案は
グローバル人材育成プログラムです
これから求められる能力は
語学力・発想力・問題解決能力
そして チャレンジ精神です
《 5つの特長 》
-
① 21世紀の高校生に求められる【世界を変え、未来を創造するデザイン思考】を学ぶ
-
② シリコンバレーを代表する【Google Apple Facebook】など世界最先端企業を訪問
-
③ シリコンバレーで大成功した日本人起業家による特別講演
-
④ 人工知能の発達がもたらす未来社会を学ぶ
-
⑤ スタンフォード大学訪問(デザイン思考と人工知能で世界をリードするスタンフォード大学で大学生との交流)
募集概要
-
研修期間
2020年3月23日(月)~3月29日(日)
-
研修費用
お一人様あたり298,000円
-
募集人員
40名様(先着順)※最少催行人員 20名
-
募集説明会
2019年12月8日(日)10:00~11:00
2019年12月22日(日)10:00~11:00
2020年1月19日(日)10:00~11:00
-
お申込み締切日
2020年1月31日(金)
-
添乗員
添乗員は同行しませんが、現地日本人コーディネーターが全プログラムを帯同いたします。
-
食事(機内食は除く)
朝食5回・昼食0回・夕食5回
-
滞在地区※滞在先ホテルは予定
Ramada by Wyndham Sunnyvale Silicon Valley滞在(基本2名1室で滞在)
日程
- プロジェクト型研修でデザイン思考を学ぶ -
- 羽田空港もしくは関西空港から出発
- →→→ 空路、直行便にてサンフランシスコへ
- ・・・・・・・・国際日付変更線・・・・・・・・
- サンフランシスコ国際空港到着
- 専用車
- サンフランシスコ市内見学
- フィッシャーマンズワーフ、ゴールデンゲートブリッジなど
- ホテル泊[原則2名1室]
2020年3月23日(月)
1日目
- 専用車
- 企業訪問①
- Google, Apple, Facebook, intel、TESLAなどのうち1社訪問
- 企業訪問②
- スタートアップしたベンチャー企業1社訪問
- 世界初の無人・キャッシュレス店舗 Amazon goを見学
- TESLAの自動運転のショールームなど見学
- ホテル泊[原則2名1室]
2020年3月24日(火)
2日目
- 専用車
- スタンフォード大学訪問
- スタンフォード大学生によるキャンパスツアー
- デザイン思考で有名なd. schoolの施設を見学
- スタンフォード大学の学生とディスカッション
- ランチはスタンフォード大学の食堂で(各自)
- 人工知能がもたらす未来社会について講師による特別講演
- 人工知能とロボットの発達で劇的に変化する人類の未来社会を聴く
- ホテル泊[原則2名1室]
2020年3月25日(水)
3日目
- 専用車
- デザイン思考ワークショップ
- デザイン思考を活用して世界の貧困をなくす、環境問題を解決する、空飛ぶ自動車や夢のようなロボットの発明を構想する
- ホテル泊[原則2名1室]
2020年3月26日(木)
4日目
- 専用車
- Plug&Play起業家支援センター訪問
- 資本家スポンサーの前で起業希望者が自分の起業プランを発表するピッチコンテストを見学
- 起業家に向けてプレゼンテーション
- 成功した起業家に向けて生徒による発想または起業プランを疑似発表体験
- ホテル泊[原則2名1室]
2020年3月27日(金)
5日目
- 専用車
- ホテルにOKCスタッフがお迎え
- チェックアウト後、空港へ移動
- 空港に到着 チェックイン
- 空路、帰国の途へ
2020年3月28日(土)
6日目
- ・・・・・・・・国際日付変更線・・・・・・・・
- 羽田空港もしくは関西空港到着、通関後解散
2020年3月29日(日)
7日目
出発までのスケジュール
- 募集説明会
- 参加を検討されている方を対象とした説明会
- *プログラムの詳細、目的と意義について
- *渡航手続きについて
- *質疑応答
12月8日、12月22日、1月19日(日)
10:00-11:00
- 参加申込み締切・参加申込金お支払い締切
1月31日(金)
- 渡航説明会(13:00-14:00)
- *プログラム参加にあたっての準備の流れ
- *申込関連および現地提出書類の説明
- *渡航の準備について
- (参加申し込みをされた方は必ずご出席願います)
- 事前研修会①(14:00-18:00)
- *日本語によるデザイン思考ワークショップ
- *課題の設定・解決策の試案・プロトタイプの作成・プレゼンテーション
2月9日(日)
- 研修費用残額 お支払い締め切り
2月14日(金)
- 渡航前オリエンテーション(13:00-14:00)
- 1, 出発当日の詳細について
- 2, 現地プログラムの詳細について
- 3, 持ち物について
- 4, しおりの配布など
- (参加申し込みをされた方は必ずご出席願います)
- 事前研修会①(14:00-18:00)
- *日本語によるデザイン思考ワークショップ
- *課題の設定・解決策の試案・プロトタイプの作成・プレゼンテーション
3月15日(日)
-
3月23日(月)~3月29日(日)
中高生のためのシリコンバレー研修実施
世界的なIT企業が密集する
シリコンバレー企業訪問
-
SAP
ヨーロッパ最大級のソフトウエア会社
SAPのスタッフがアメリカ本社を案内、直近5年間で全世界の売上げを1.4兆円から2.7兆円へと2倍に伸ばした。要因は2004年から導入したデザインシンキングの成果と評されています。 -
Google
シリコンバレーを代表する企業、スタンフォード大学に在籍していたラリーペイジとセルゲイブリンによって創業された、インターネットサービスと製品に特化した世界的企業です。最近は人工知能開発にも力をいれている。
-
Apple
iPhone,iPad,Macintoshなどのハードウエア製品をはじめmacOS,iOSなどのソフトウェア製品、iCloudなどの開発・販売を行っている世界で活躍する多国籍企業。
-
ORACLE
法人や公的機関を対象とするビジネス用途に特化したソフトウエアの開発・販売を行っているグローバル企業。「Oracle Database」は世界市場のトップシェアを占めるデータベース管理システムです。
-
TESLA
アメリカシリコンバレーを拠点に、電気自動車と電気自動車関連商品を開発・製造・販売している。21世紀に代表されるベンチャー企業として、世界的に知られる新興産業。
-
intel
世界第1位の半導体メーカーとして君臨している。特にCPU市場ではここ数年世界で80%近いシェアを誇り、IT産業をリードする世界企業。
-
Facebook
世界最大のソーシャルネットワーキング・サービス。毎日約15億人がアクセスしていると言われ、全世界でトップのアクティブ利用者数を誇っています。
スタンフォード大学
人工知能研究では世界最先端の研究拠点として知られ、多くの世界的に有名なグローバル企業や政府機関から共同研究依頼が来ている。またスタンフォード大学を世界的に有名にしたデザインシンキング(発想思考)発祥の地として知られ、グーグルのラリーペイジや優秀な人材をシリコンバレーに提供している。
-
デザイン思考
アップル社の初期マウス開発をはじめ、UberやAirbnbの成功によって“デザイン思考”の実践的な有効性が実証されています。シリコンバレーを震源に、トヨタ、日立、ヤフージャパン等の日本企業も含め世界中の大手企業が挙って導入している”デザイン思考”とはどのようなものかを知ることができます。
-
d.school
スタンフォード大学で一番人気のある施設がd.schoolです。
d.schoolは革新的なアイデアを生み出す人材を育成する施設であり、デザイン思考の発祥の施設としても有名です。