中・高校生のためのSDGsとデザイン思考研修
シリコンバレーとスタンフォード大学で学ぶ(アメリカ海外研修)
2025年春休み未来を体験する
キャンペーン・特集メニュー
OKC留学
OKC教育講座
2025年出発は応募が終了しました。
デザイン思考研修に関するお問合せはこちらより >>> 電話・お問合せ
世界最先端の知識・発想力・問題解決能力を学ぶ
SDGsとデザイン思考研修プログラム
なぜGoogleやAppleは世界一なのか、なぜ世界中の人々が利用するのか、
どんな思考でこれらのシステムを考え出したのか、将来のあなたは何を生み出すのでしょうか?
- ① 世界を変える、そして未来を創る シリコンバレー企業が活用しているデザイン思考を学ぶ
- ② シリコンバレーを代表するグローバルIT 企業Google Apple Metaなど訪問
- ③ スタンフォード大学の研究者やシリコンバレーの企業からSDGsの取組みについて学ぶ
- ④ 未来のGoogleやAppleを目指すスタートアップ企業を訪問
- ⑤ スタンフォード大学を訪問、学生と交流
- ⑥ 課題の解決策をデザイン思考を使って発案、起業家に向けてプレゼンテーション
- ⑦ 出発前にデザイン思考を学ぶ『今なぜデザイン思考が求められているのか』
【7つの特徴】
募集要項
- 研修期間
① 202*年**月**日(日)~**月**日(土)
- 研修費用
US$*,*** + 管理費用¥**,***
- 募集人員
40名様(先着順)※最少催行人員20名
- 募集説明会
オンライン説明会(下記をご参照ください)
- お申込期日
2025年1月10日(金)
- 添乗員
添乗員は同行しませんが、現地日本人スタッフが全プログラムに帯同いたします。
- 食事
朝食5回・昼食4回・夕食5回(機内食は除く)
- 滞在
Holiday InnまたはRamada by Wyndham Sunnyvale/Silicon Valley滞在(予定)※基本2名1室で滞在
- 英語力
英検2級程度以上の英語力保有者
- 〔研修費用に含まれるもの〕
- 日程にある研修費用(事前研修を含む)
- ホテル滞在費(2名1室)※1名1室になる場合あり
- バス・ガイド料金
- 食事料金
- 現地研修費用
- 現地日本人スタッフ費用
- 〔研修費用に含まれないもの〕
- 往復航空運賃(東京/大阪空港発着)
- 空港施設使用料、燃油サーチャージ・海外旅行保険
- 電子渡航認証(ESTA)取得料金
- クリーニング代、電話代、飲食代等、個人的生活費用
出発前講義【今なぜデザイン思考がもとめられているのか】
『今すべての分野で注目されているデザイン思考による思考力・発想力・問題解決能力の大切さを学びます』
研修日程
発着地/滞在地 | 時間 | 摘要 | |
---|---|---|---|
出発前 |
① オリエンテーション:プログラム説明 ② 講演:今なぜデザイン思考が求められているのか |
||
3/23(日) |
日本発 | サンフランシスコ国際空港到着 | |
サンフランシスコ |
サンフランシスコ市内見学 フィッシャーマンズワーフ、ゴールデンゲートブリッジ |
||
3/24(月) |
シリコンバレー | 午前 |
シリコンバレー体験 (例:Meta Store訪問。VRを体験したり、オーディオを楽しめるウェアブルな眼鏡など、最新のテクノロジーを使ったアイテムを試してみましょう) |
午後 |
シリコンバレー・グローバル企業訪問 (Google, Apple, Teslaなどのうち1社訪問、世界戦略や求める人材像などについて聴く シリコンバレー プレゼンテーション・クリニック (有名企業のコンサルを行ってきたコーディネータによる実践を主体とした英語によるプレゼンテーション教室。実践的なプレゼン力を向上させます) |
||
3/25(火) |
シリコンバレー | 終日 |
スタンフォード大学訪問 ●スタンフォード大学でデザイン思考の総本山「d.school」を見学 ●学生によるキャンパス見学(小グループに分かれてスタンフォード大学の学生がキャンパスを案内) ●学生と一緒に昼食(スタンフォード大学のカフェテリアで、スタンフォード生と一緒に昼食をとります) ●ストアで自由時間(スタンフォード限定のグッズが購入可能) ●スタンフォード教授/ 講師/ 研究員によるレクチャー((例)マインドフル・リーダーシップ。スタンフォード大学内の教室で受講予定) シリコンバレー・グローバル企業訪問 (例:アップルの新本社、アップルパークを見学します) |
3/26(水) |
シリコンバレー | 終日 |
Plug & Play 起業家支援センター訪問 投資家の前でスタートアップが自社の起業プランを発表するピッチコンテストを見学 起業家に向けてプレゼンテーション 成功した起業家に向けて生徒達がSDGsの課題解決策や起業プランをプレゼンテーション |
3/27(木) |
シリコンバレー | 午前 |
シリコンバレー体験 コンピュータ-歴史博物館訪問。コンピュータ-がどのように生まれてきたのか、興味深く専門家から学ぶ |
午後 |
シリコンバレー・グローバル企業訪問 (例:Google 本社見学。本社のキャンパスであるPlexを散策。昨年にオープンしたGoogle Visitor ExperienceにあるGoogle storeを訪れてスマートフォンやタブレット、時計などのGoogle 最新モデルを見学) 起業家に向けてプレゼンテーション(予定) 成功した起業家に向けて生徒達がSDGsの課題解決策やイノベーション等をプレゼンテーション |
||
3/28(金) |
サンフランシスコ | 空路、帰国の途へ | |
3/29(土) |
日本 | 日本着 |
上記日程は、2024年10月現在の新型コロナウィルスの状況と渡航条件に基づきご案内しております。今後、日本もしくは渡航国の状況の変化に伴い、 プログラム実施の可否ならびに内容が変わる可能性がございます。
研修日程
- 出発前
-
①オリエンテーション:プログラム説明
②講演:今なぜデザイン思考が求められているのか
- 3/23(日)
- 日本発 ⇒空路⇒ サンフランシスコ国際空港到着
- サンフランシスコ
- サンフランシスコ市内見学
フィッシャーマンズワーフ,ゴールデンゲートブリッジ
- 3/24(月)
- シリコンバレー
- 午前
- シリコンバレー体験
例:Meta Store訪問。VRを体験したり、オーディオを楽しめるウェアブルな眼鏡など、最新のテクノロジーを使ったアイテムを試してみましょう
- 午後
- シリコンバレー・グローバル企業訪問
Google, Apple, Teslaなどのうち1社訪問、世界戦略や求める人材像などについて聴く
- シリコンバレー プレゼンテーション・クリニック
有名企業のコンサルを行ってきたコーディネータによる実践を主体とした英語によるプレゼンテーション教室。実践的なプレゼン力を向上させます
- 3/25(火)
- シリコンバレー
- 終日
- スタンフォード大学訪問
●スタンフォード大学でデザイン思考の総本山「d.school」を見学
●学生によるキャンパス見学(小グループに分かれてスタンフォード大学の学生がキャンパスを案内)
●学生と一緒に昼食(スタンフォード大学のカフェテリアで、スタンフォード生と一緒に昼食をとります)
●ストアで自由時間(スタンフォード限定のグッズが購入可能)
●スタンフォード教授/ 講師/ 研究員によるレクチャー((例)マインドフル・リーダーシップ。スタンフォード大学内の教室で受講予定)
- シリコンバレー・グローバル企業訪問
(例:アップルの新本社、アップルパークを見学します)
- 3/26(水)
- シリコンバレー
- 終日
- Plug & Play起業家支援センター訪問
現在のグローバル企業達の出発点。投資家の前でイノベーションを発表する迫力ある本物のピッチコンテストを見学
- シリコンバレー体験
●テック・ミュージアムで科学体験 半導体、IT、宇宙科学、ロボット技術、など自分で操作しながら驚きの体験ができる最新科学のテーマパーク
●インテル博物館 インテル本社にある半導体の博物館を見学。NASA Gift ShopNasaのGift Shopで公式グッズの購入
- 3/27(木)
- シリコンバレー
- 午前
- シリコンバレー体験
コンピュータ-歴史博物館訪問。コンピュータ-がどのように生まれてきたのか、興味深く専門家から学ぶ
- 午後
- シリコンバレー・グローバル企業訪問
(例:Google 本社見学。本社のキャンパスであるPlexを散策。昨年にオープンしたGoogle Visitor ExperienceにあるGoogle storeを訪れてスマートフォンやタブレット、時計などのGoogle 最新モデルを見学)
- 起業家に向けてプレゼンテーション(予定)
成功した起業家に向けて生徒達がSDGsの課題解決策やイノベーション等をプレゼンテーション
- 3/28(金)
- サンフランシスコ国際空港発 ⇒ 空路、帰国の途へ
- 3/29(土)
- 日本着
※上記日程は、2024年10月現在の新型コロナウィルスの状況と渡航条件に基づきご案内しております。今後、日本もしくは渡航国の状況の変化に伴い、プログラム実施の可否ならびに内容が変わる可能性がございます。
世界をリードするIT企業が密集する、シリコンバレー企業訪問
- SAP
ヨーロッパ最大級のソフトウエア会社。SAPのスタッフがアメリカ本社を案内、直近5年間で全世界の売上げを1.4兆円から2.7兆円へと2倍に伸ばした。要因は2004年から導入したデザインシンキングの成果と評されています。
- Google
シリコンバレーを代表する企業、スタンフォード大学に在籍していたラリーペイジとセルゲイブリンによって創業された、インターネットサービスと製品に特化した世界的企業です。最近は人工知能開発にも力をいれている。
- ORACLE
法人や公的機関を対象とするビジネス用途に特化したソフトウエアの開発・販売を行っているグローバル企業。
「Oracle Database」は世界市場のトップシェアを占めるデータベース管理システムです。 - Apple
iPhone,iPad,Macintoshなどのハードウエア製品をはじめmacOS,iOSなどのソフトウェア製品、iCloudなどの開発・販売を行っている世界で活躍する多国籍企業。
- TESLA
アメリカシリコンバレーを拠点に、電気自動車と電気自動車関連商品を開発・製造・販売している。21世紀に代表されるベンチャー企業として、世界的に知られる新興産業。
- intel
世界第1位の半導体メーカーとして君臨している。特にCPU市場ではここ数年世界で80%近いシェアを誇り、IT産業をリードする世界企業。
- Meta(旧Facebook)
世界最大のソーシャルネットワーキング・サービス。毎日約15億人がアクセスしていると言われ、全世界でトップのアクティブ利用者数を誇っています。
SDGsとは
「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略称です
2015年9月に国連で開かれたサミットの中で世界のリーダーによって決められた、国際社会共通の目標です。
このサミットでは、2015年から2030年までの長期的な開発の指針として「持続可能な開発のための2030アジェンダ」が採択されました。この文書の中核を成す「持続可能な開発目標」をSDGsと呼んでいるのです。
- 貧困をなくそう
- 飢餓をゼロに
- すべての人に健康と福祉を
- 質の高い教育をみんなに
- ジェンダー平等を実現しよう
- 安全な水とトイレを世界中に
- エネルギーをみんなにそしてクリーンに
- 働きがいも経済成長も
- 産業と技術革新の基盤をつくろう
- 人や国の不平等をなくそう
- 住み続けられるまちづくりを
- つくる責任つかう責任
- 気候変動に具体的な対策を
- 海の豊かさを守ろう
- 陸の豊かさも守ろう
- 平和と公正をすべての人に
- パートナーシップで目標を達成しよう
SDGs17の目標
SDGsはまず大きな理想を掲げ、その理想に向かって全ての人々が行動を起こすための全く新しい考え方の下に作ったものです。「目標設定」による新たなグローバルガバナンスへの挑戦の成否は、国や自治体のみならず、企業・市民・NGO・科学者・次世代の若者・全ての参加、取り組み、行動にかかっています。
スタンフォード大学
世界大学ランキング 第2位(THE World University Rankings 2023)
人工知能と量子コンピューターの研究では世界最先端の研究拠点として知られ、多くの世界的に有名なグローバル企業や政府機関から共同研究の依頼が来ています。また、スタンフォード大学を世界的に有名にしたデザイン思考の聖地としても知られ、グーグルのラリーペイジなど優秀な人材を数多くシリコンバレーに提供しています。
デザイン思考
シリコンバレーを震源に、トヨタ、日立、ヤフージャパン等の日本企業を含め世界中の大手企業が挙って導入している”デザイン思考”とは、イノベーションを起こして課題を解決することで、世の中に全く新しい商品やサービス、ビジネスモデルを提供するための方法論です。Appleの初期マウス開発をはじめ、UberやAirbnbの成功によってその実践的な有効性が実証されています。任天堂はデザイン思考を使って、これまで子どもだけが遊ぶ認識だったゲーム機を、家族みんなが遊べてコミュニケーションを深められるゲームとして、Wiiを開発しました。Appleはデザイン思考を使って、これまで面倒な作業のわりにPCから音楽データを数曲だけしか取り込めなかった音楽プレーヤーを、「すべての音楽をポケットに」をコンセプトに、PCから1000曲取り込めるiPodを開発しました。
有名日本企業・大学でのデザイン思考導入例
三菱商事はスタンフォード大学の「デザイン思考」を取り入れ、若手を幹部候補に育てる「イノベーション研修」の導入を2019年度から始めました。
慶応義塾大学大学院メディアデザイン研究科は、デザイン思考をベースとした豊かな創造力で0から1を生み、その生み出したものに対してグローバル戦略を練り、社会的価値や経済的価値を付加して、ストーリーテリング法を駆使し社会に送り出していくスキルを教えています。
イノベーションの拠点
イノベーションの拠点として、革新的な企業を約6,000社誕生させています。創業者が学生時代や研究者時代に技術やビジネスプランを開発した企業には、Google、eBay、HP、Netflix、NVIDIA、Tesla、Yahoo、Instagramなどがあります。
- セルゲイ・ブリン
グーグル創立者
世界最大検索エンジン企業 - ラリー・ペイジ
グーグル共同創立者
- チェルシー・クリントン
元米国大統領クリントンとヒラリークリントンの長女
- グイド・インベンス
2021年ノーベル経済学賞
- タイガー・ウッズ
プロゴルファー
メジャー選手権優勝15回 - ハーバート・フーヴァー
第31代米国大統領
- リード・ヘイスティングス
ネットフリックスの共同創業者
- ジョン・スタインベック
「アメリカ文学の巨人」と呼ばれていた小説家
- ポール・ミルグロム
ロバート・ウィルソン2020年ノーベル経済学賞
- サリー・ライド
米国女性初の宇宙飛行士
- シガニー・ウィーバー
アメリカ合衆国の女優
映画「エイリアン」で有名 - ウィリアム・ヒューレット
ヒューレット・パッカードの共同創業者
- サンドラ・デイ・オコナー
女性初の合衆国最高裁判事
- スーザン・ライス
元アメリカ合衆国国連大使
- ピーター・ティール
PayPal(ペイパル)創業者
- 鳩山由紀夫
第93代内閣総理大臣(首相)
スタンフォード大学/大学院出身著名人
現地サポート
- ResidenceInn,SanJoseAirport
(マリオットグループ) - OKCスタッフ/引率教員滞在利用ホテル
- 世界最大のホテルチェーンを展開しているマリオットホテルのグループホテル。
- 全室スイートルームでサンノゼ空港から直行シャトルバスが運行されている。
- OKC現地派遣事務所(シリコンバレー)
- OKCスタッフ常駐
- ResidenceInnのスイートルームを利用して開設いたします。日本人スタッフが常駐します。引率の先生も同じホテルに滞在していただきますので打ち合わせに大変便利です。
- HolidayInn
- 生徒滞在利用ホテル
- 世界展開をしているホテルチェーン。
- 研修中、生徒の皆さんが滞在します。
- 派遣事務所のホテルまで徒歩7-8分の距離です。