OKC(旧社名:オセアニア交流センター)創立の精神は国際教育における常に新しい提案と貢献です。個人においては留学であれ、ワーキングホリデーであれ、またシニアの人々であれ、個々の夢と目的を持って海外へ出かけて行きます。
ある人は更なるレベルアップの為に、ある人は新しい自分を見つける為に、ある人は新しいライフスタイルを探す為に、それは自分の人生をより良く豊かにする為に出かけるのだと思います。
学校教育においても国際教育の重要性が益々求められて来ております。
21世紀の新しい時代はすべての分野において本格的なグローバル化社会を迎えています。学校教育の現場では知識教育だけでなく、世界に通用する国際性豊かな若者や、高い自立心と個性を伸ばす、そのような人材を育成する国際教育が求められております。私共OKCがめざすものは個人留学においては、その目的や夢が達成されるようお手伝いをすることです。留学やワーキングホリデーを通じて国際的視野で考え行動し、その体験が人生の貴重な財産となることを願っています。
学校の国際教育事業においては私共が提案する教育プログラムやお手伝いが学校の独自性の確立や国際教育の一助となり、更なる学校の発展に繋がり、そして参加した学生が社会に巣立つ為の道標になることを願っています。
日本がますます国際社会において重要な役割を求められる中で、OKCの提案や活動が次代を担う若者の育成に役立ち、新たな人生の発見に貢献出来ましたら、これほど喜ばしいことはありません。