海外国公立22大学留学
アメリカ・イギリス・カナダオーストラリア・ニュージーランド
大学・大学院留学
日本からの留学生は95%の卒業率を達成するパスウェイサポート
海外国公立22大学への進学
アメリカ・イギリス・カナダオーストラリア・ニュージーランド
一部上場企業の90%が新入社員に留学経験者を求めています
OKCは海外大学への進学だけではなく、卒業後の就職に求められる4つの能力を習得する特別サポートを行っています。
- ① TOEIC®900点
- ② 海外インターンシップ
- ③ SDGs論文
- ④ 第2外国語2級取得
なぜ卒業率95%なのか?
多くの留学生が、学習で最も苦労する大学1年次を特別サポートする制度、1年次は留学生のみの少人数クラス(約20名)で留学生に分かりやすく授業を行うことで、多くの学生が2年次に進級しています。それでも難しい留学生には1対1の個人指導を行って進級をサポートしており、22大学は同じサポート制度(パスウェイサポート)を準備しています。
世界大学ランキングで16大学が800位以内の大学です
海外国公立進学プログラム提携大学と主な日本の大学のレベル比較
120位 |
アデレード大学(オーストラリア) |
---|---|
166位 |
レスター大学(イギリス) |
201位¦250位 |
グリフィス大学(オーストラリア) マサーチューセッツ大学(アメリカ) |
251位¦300位 | サイモン・フレーザー大学(カナダ) ウエスタンシドニー大学(オーストラリア) カーティン大学(オーストラリア) ラ・トローブ大学(オーストラリア) |
301位¦400位 |
ブルネル大学(イギリス) アングリア・ラスキン大学(イギリス) マニトバ大学(カナダ) ディーキン大学(オーストラリア) ニューキャッスル大学(オーストラリア) カンタベリー大学(ニュージーランド) |
401位¦800位 |
ポーツマス大学(イギリス) ハートフォードシャー大学(イギリス) |
- ※1 英国Times誌『World University Rankings Results2020』より
- ※2 日本の大学でTOP400にランクインしているのは、7大学になります。
- 36位 東京大学
- 65位 京都大学
- 251-300位 東京工業大学・東北大学
- 301-350位 大阪大学・名古屋大学
- 601-800位 慶応義塾大学・早稲田大学

卒業率95%を達成するためのパスウェイサポート
① 大学入学1年次は留学生専用の平均20名の少人数制クラスでディプロマコースを学びます。全員が理解するまで徹底した指導授業なので、多くの留学生が1年次を修了しています。
② それでも修了が困難な留学生には、1対1の個人指導でほとんど全員が修了しています。
③ その結果、2年次から一般大学生と学んでも授業に支障なく95%の卒業率を達成しています。
ディプロマプログラム
<応募資格>高校卒業者、又は高校卒業見込みの方で、評定平均値が5段階評価中3.5以上の方
<選考方法>高校成績表及び英語のテスト( IELTS, TOEFL)による書類選考。
※希望者は海外国公立大学進学特別英語試験もあります。


人気の専攻
- ホテルマネージメント
- サービス・ビジネスを学ぶための専攻です。ホテルやレストランの経営やイベントの企画・運営の方法を学びます。専門知識の習得と同時に実際のホテル、レストランやイベントでの研修を通じて実践力を磨きます。サービス業の歴史、マネージメント、接客、会計、人事管理、サービス業の法律、マーケティングなども学びます。
- 学べる大学:グリフィス大学/ラ・トローブ大学など
- 国際関係学
- 世界各国・地域の問題を、歴史学・社会学・経済学・政治学など幅広い学術的な視点から学びます。政治、経済、宗教、人権などのさまざまな問題を理解して、異文化地域や利害関係を持つ国家・地域同士が共存を図る方法を見出していくための学問です。
- 学べる大学:グリフィス大学/ポーツマス大学/サイモンフレーザー大学など
- ジャーナリズム(マスコミ学)
- インターネット、テレビ、新聞などのあらゆるメディアを使って伝えられる情報を発信するために知識とスキルを学びます。メディアの現場で活躍する講師のレクチャーや撮影、編集など実践の授業も多くあり、卒業後、即戦力として活躍できるように実践重視の授業内容になります。
- 学べる大学:ウエスタンシドニー大学/ニューキャッスル大学/グリフィス大学/バーミンガムシティ大学など
- デザイン
- 物や空間をデザインするための技法と創造力を養う学問です。広告、服飾、雑貨、建築物、環境、空間など、あらゆるところにデザインは必要です。美しさだけではなく、使いやすさなどの機能性が求められる点では、絵画・彫刻などの芸術とは異なります。現在では、デジタル時代に対応した制作物も出ており、常に最新の文化とともに変化していく学問です。
- 学べる大学:アングリア・ラスキン大学/カンタベリー大学など
- 環境学
- 自然・社会・都市環境など、人と地球環境の密接な関係を理解して、環境とその人間、動植物への影響について、物理学、化学、生物学、地球科学、社会科学、人文科学等の多彩なアプローチにより研究を行います。人が自然と共存し、持続可能な発展を目指すための学問です。
- 学べる大学:プリマス大学/カーティン大学/サイモンフレーザー大学/マニトバ大学/ブルネル大学など
- 看護学
- 看護学は、「人をケアする」ことのすべてについて、科学的に研究する学問です。ケガや病気など健康に関することだけでなく、心理学的アプローチでの精神面からのケアについても学びます。また、病院での実習も多く、卒業後の即戦力として活躍できるよう知識とスキルを学びます。
- 学べる大学:ウエスタンシドニー大学/カーティン大学など
- フィルム・スタディ(映像学)
- 映像制作に必要な知識と技術を身に付ける学問です。映像は、監督、カメラマン、脚本家、音声、美術など複数の技術と知識を合わせて完成するものです。また、映像のジャンルによって使われる技術も異なります。映画、テレビ、TVCM、報道、アニメーションなど、各ジャンルを専門的に学びます。
- 学べる大学:カーティン大学/バーミンガムシティ大学/サイモンフレーザー大学など
- 観光学(ツーリズム)
- 旅行業の実務を学ぶだけではなく、観光を通して地域と観光客の交流を生み、地域の活性化にもつなげるための学問です。その目的を達成するために、新しい観光プロジェクトを成功させる手法や観光企業の経営方法、事業計画の作成方法を学びます。また、観光客のニーズを先取りする商品開発なども学びます。
- 学べる大学:グリフィス大学/サイモンフレーザー大学/ハートフォードシャー大学など
英語力
ディプロマコース※1に入るまでの英語集中コース受講期間の目安
IELTS | TOEFL | 英検(目安) | 英語集中コース受講期間の目安 |
---|---|---|---|
5.5以上 | PBT:525点以上iBT:79点以上 | 準1級 | 英語集中コースは受講せずに、直接ディプロマ/UTPコースへ入学 |
5.0以上 | PBT:500点以上iBT:61点以上 | 2級CSEスコア 2150点相当 | 10週間程度 |
4.5以上 | PBT:450点以上iBT:45点以上 | 2級 | 20週間程度 |
4.0以上 | PBT:400点以上iBT:32点以上 | 準2級 | 30週間程度 |
※1オーストラリア・ニュージーランド:ディプロマコースアメリカ:Global Study Success Program (GSSP)イギリス:First Year Degreeカナダ:UTP
入学基準
- ディプロマコース
-
大学1年生課程に相当するコース
コースの修了後は大学の2年次に編入できます。
12ヶ月の標準コースと学期ごとの履修単位数を多めにすることで、8ヶ月で修めることができる短縮コースがあります。
【入学条件】:日本の高等学校3年次を5段階評価平均3.5以上
英語力はIELTS5.5、TOEFL®IBT79(PBT525)点以上【入学時期】:2月/6月/10月(オーストラリア・ニュージーランド・イギリス)
1月/5月/9月(アメリカ・カナダ)【期 間】:12ヶ月
- ミックスプログラム
-
語学コースとディプロマコース
第1学期は英語と大学1年次の専門を平行して受講し、第2・3学期は大学の専門科目のみを受講します。ディプロマコースに入るのに少し英語力が足りない方向けのプログラムです。
【入学条件】:日本の高等学校3年次を5段階評価平均3.5以上
英語力はIELTS5.0、TOEFL IBT61(PBT500)点以上【入学時期】:2月/6月/10月(オーストラリア・ニュージーランド・イギリス)
1月/5月/9月(アメリカ・カナダ)【期 間】:12ヶ月
- 英語集中コース
-
アカデミック英語の能力を総合的に伸ばす語学コース
小論文作成・ノートテーキング・スピーチ・ディスカッションなど、大学で必要となるスキルも同時に伸ばします。
【入学条件】:入学時の英語力は問いません
個人のレベルに応じて受講期間を決めます【入学時期】:5週間ごと開講するところが多い
【期 間】:5週間の倍数
主な大学紹介
アメリカの大学は大学入試における年齢制限はなく、年齢にとらわれない進級・入学制度を生み出しているのも特徴と言える。全世界から毎年100万人を超える留学生が集まってくるアメリカの大学生は、在学中に平均2回以上専攻を変えると言われている。進学後に専攻が自由に変えられたり、専攻を決めずにアプライできたりするアメリカの制度は、その特殊性こそがアメリカの大学の最大の魅力となっている。
イギリスの大学の特徴として挙げられるのは、比較的学校ごとのばらつきがなく、どの大学でもハイレベルな授業が提供されている。 これは、日本に比べて少ない学校数(イギリス全土でも約100校ほど)、そしてそのほぼ全てが国公立であることが理由として挙げられる。
カナダの大学ほぼすべてが公立(州立)なので比較的リーズナブルな費用で高い教育を受けられるのがメリット。広大な国土に対し大学は100校しかないため(日本は約700校)各地にある2年制のカレッジが大学のパスウェイともなっている。
オーストラリアは39校中37校、ニュージーランドは8校の大学が国公立で大学数が少ないこともあり、どの大学も高い水準でレベルの格差がほとんどないのが特徴。 また、それぞれの大学の得意分野が明確で実験や実地調査などの実質的な活動も世界的に評価されており、自然豊かな国ならではの専攻科目が留学生に人気がある。
- マサチューセッツ大学【アメリカ/ボストン】
- University of Massachusetts Boston
-
マサチューセッツ大学は5つの大学からなる“UMass”と呼ばれる州立の大学システムになります。
5つの大学が独立して運営しており、ボストン校、ダートマス校、ローエル校へ進学が可能です。マサチューセッツ大学群の1校で、ボストン市内唯一の州立大学です。大学レベルで80以上、大学院レベルで120以上のプログラムを提供する総合大学です。コース修了時に大学の2年次へ編入できるパスウェイプログラムも開講している。さまざまなクラブがあり、スポーツも盛んです。
- ディプロマ:リベラルアーツ、マネージメント、自然科学など

- リチャード ブランド カレッジ【アメリカ/ピーターズバーグ】
- Richard Bland College
-
1960年設立、リチャード ブランド カレッジはバージニア植民地の政治家にちなんで名付けられた公立大学です。カウンセリングや個別相談を行う、学生サポートチームがあります。
リチャードブランドカレッジは、ウィリアム&メアリーカレッジ、オールドドミニオン大学、バージニアコモンウェルスを含む40以上のバージニアカレッジと正式な信用移転契約を結んでいます。ジェームズマディソン大学、ジョージメイソン大学、バージニア州立大学などへの編入が出来ます。
- ディプロマ:科学、健康科学、コンピューターサイエンスなど

- クイーンズ カレッジ【アメリカ/ニューヨーク】
- Queens College of The City University of New York
-
ニューヨーク市クイーンズ区にある公立総合大学です。様々な国からの留学生も多く、大学全体が非常にグローバルな環境です。人文学の他、音楽や芸術、科学系、社会科学なども強みです。
1937年に創立し、City University of New York (CUNY)が運営している四年生大学です。150カ国以上から人が集い、クイーンズに位置している為、国際色豊かなキャンパスとなっています。学部は大きく芸術と人文学、自然科学と数学、教育学、社会科学の4つに分かれています。この中でも、社会科学が人気の学部となっております。都会から少し離れた場所で大学生活を送りたい方にはお勧めの学校です。
- ディプロマ:人文学、芸術、科学、社会科学、ビジネスなど

- レスター大学【イギリス/レスター】
- University of Leicester
-
イギリスで10番目に大きい都市レスターの中心部にあります。DNA型鑑定の発明や眞子様の大学院留学先として有名です。イギリスの大学の中で学生満足度が最も高い大学の1つです。レスター大学は、2008年の年度最優秀大学として選ばれ、2014年にも同じ賞を受賞しました。レスター大学は世界のトップ大学2%にはいっていて、最近の世界大学ランキングで、161位から35位へと大幅にランクアップした大学です。レスター大学はいくつかの学科の研究活動でよく知られています。特に考古学の研究は以前から高い評価を受けており、最近ではリチャード3世の遺骨を発掘したことで世界的に注目を集めました。
- ディプロマ:マネージメント、工学、自然科学、社会科学など

- アングリア・ラスキン大学【イギリス/ケンブリッジ】
- Anglia Ruskin University
-
1992年設立のイギリスの国立大学です。元は1858年に設立された芸術学校である背景から芸術やデザイン系のコースが多いのも特徴です。
卒業後のキャリア形成を意識した実践的な教育を重んじる校風から、学内には専攻に沿った実践的な学習・研究ができる施設が整っています。
犯罪科学やスポーツ科学専門の実験棟や、眼科学コースの学生が活用できる眼科クリニック、ドラマ・スタジオ、音楽セラピー用ルームなど、学んだことを実地で活かす機会を多く提供しています。
- ディプロマ:芸術、デザイン、社会科学、理工学など

- ブルネル大学【イギリス/西ロンドン】
- Brunel University London
-
卒業生の就職率向上に力を入れている大学で、英国屈指の未来志向の大学と言われています。1960年代に設立された大学であることから、「Plate glass university」と呼ばれ、他に1960年代に設立された、イースト・アングリア大学、ヨーク大学、エセックス大学、ランカスター大学、サセックス大学、ケント大学やウォーリック大学がそう呼ばれています。キャンパス内には私立校のBrunel LBICが基礎コースなどを運営しており、成績優秀者は通常必要な1年間の大学進学準備コースなしに大学1年目のプログラムを受講することが可能な科目もあります。最短3年で大学を卒業することが可能となります。
- ディプロマ:経済学、コミュニケーション、スポーツ科学など

- ポーツマス大学【イギリス/ポーツマス】
- University of Portsmouth
-
イギリスの国立大学です。有給の就労期間が含まれるコースが多くあり、学生の満足度が高く評価されている大学です。
ポーツマス大学ではエンタープライズ(事業)に明確な焦点をあてており、2000年には事業センターを設立して在学中の学生及び卒業生に優秀な企業家精神を養うための無料トレーニング&メントーリングを提供しています。同大学のクリエイティブ&文化産業学部も高い評価を受けています。地方および英国全体の経済においての同分野の急速な成長に伴い、才能のある卒業生が求められるニーズを満たしています。
- ディプロマ:地球環境科学、コンピュータ&IT、工学、法学など

- プリマス大学【イギリス/プリマス】
- University of Plymouth
-
1862年設立の英国有数の大規模な大学の1つです。港町に位置する場所柄、海洋系や国際ビジネスなどの分野が強みでもあります。プリマスを第一希望の教育機関として選択したすべての申請者は、大学が管理または承認した研究初年度の宿泊施設が保証されます。大学は承認された宿泊施設データベースを提供しており、これはすべての継続学生が利用できます。大学が管理するホールは、フランシスドレーク、ギルウェル、メアリーニューマン、ピルグリム、ラドナー、ロビンズの6つです。障害や病状のある学生のために、特別な宿泊施設の手配をすることができます。
- ディプロマ:海洋科学、地理、環境科学、経済学、芸術など

- ハートフォードシャー大学【イギリス/北ロンドン】
- University of Hertfordshire
-
ロンドンの北に隣接し、かつてデビット・ベッカムも居住していた高級住宅地のあるエリアに位置する大学です。教育の質で世界トップ17に選出されるなど、質の高さがうかがえます。ハートフォードシャー大学は、英国を代表するビジネス向け大学でありこの分野での模範的な大学です。
アニメーションやゲーミング、ツーリズムなど、日本人にも人気のコースにて全英有数の人気と充実度を誇っています。ハットフィールドのあるハートフォードシャーは、首都ロンドンから北へ約35kmに位置し、電車で約35分ほどにあります。
- ディプロマ:工学、コンピュータ、デザイン、ビジネスなど

- バーミンガムシティ大学【イギリス/バーミンガム】
- Birmingham City University
-
イギリスの国立大学です。伝統ある名門校であり、就職率の高い大学としても評価されており英紙テレグラフ(The telegraph)によると、バーミンガム大学を含む12校がイングリッシュ・アイビーリーグ(English Ivy league)とされる実践的な教育を提供しています。元はデザインスクールであった背景から、芸術やデザイン系にも強みのある大学です。ロンドンに次ぐ人口規模の大都市バーミンガム中心部にある大学です。アジア系人口が多い多文化都市で、ロンドンに次いで最も生活の質が高い都市として選ばれています。大都市の割に生活費がリーズナブルです。
- ディプロマ:デザイン、芸術、社会科学、コンピュータなど

- ロバートゴードン大学【イギリス/アバディーン】
- Robert Gordon University
-
スコットランドのアバディーン市にある公立大学です。元は1750年に設立された専門学校で1992年に大学認可を受けました。
質の高い職業教育に力を入れている大学です。11の学部で構成されており、エンジニアリング、建築、コンピューティング、生命科学、クリエイティブ産業、医療&社会福祉からビジネスに至るまで300を超えるコースを提供しています。アバディーンはスコットランド第3の都市。山登りやスキーができる自然に囲まれているので、アウトドアライフを満喫できます。
- ディプロマ:社会科学、コンピュータ、工学、健康科学など

- ノーサンプトン大学【イギリス/ノーサンプトン】
- University of Northampton
-
英国政府のTeaching Excellence Framework(TEF)で最高のマークであるGoldを授与された、英国で最高の教育大学の1つです。 2018年9月に新キャンパスがオープンしました。
市場で有名な都市ノーザンプトンにある大学です。ロンドン、バーミンガム、オックスフォード、ケンブリッジの間という、観光にも便利な位置にあります。F1グランプリでも有名なエリアです。教育の質が高いことで英国政府よりゴールド評価を受けています。
- ディプロマ:ビジネス、教育、コンピュータ、心理学など

- サイモンフレーザー大学【カナダ/バンクーバー】
- Simon Fraser University
-
サイモン・フレーザー大学は、バンクーバー近郊にあるカナダ有数の総合大学です。革新的な学際的手法でよく知られ、様々な分野の学問研究を推進する革新的なプログラムを提供しています。世界大学ランキング(Webometrics Ranking)では、カナダ国内第3位、世界で第57位という非常に高い評価を受けています。学問の分野は応用科学部、経営学部、情報伝達工芸学部、教育学部などに分かれており、60以上の学位を提供しています。人気の学部がビジネスとコンピューターサイエンス。コンピューターサイエンス学部に関しては、数々の一流な賞を受賞しており国内のコンピューターサイエンスの研究をリードしています。
- ディプロマ:人文社会科学、ビジネス、健康科学、環境科学など

- マニトバ大学【カナダ/ウイニペグ】
- University of Manitoba
-
1877年創立の州立総合大学で、西部カナダでは一番歴史の古い大学です。東京ドーム60個分という広大なキャンパスです。歯学部、医学部、建築学部はカナダでもトップクラスを誇ります。学生数25,000人の研究型大学です。運動生理学、薬学、ナノテクノロジー、栄養学、HIV/AIDS、気候変動などの分野で世界をリードする研究が行われています。日本では学べない学科が用意されていることも魅力です。大学院進学までを視野に入れている方には特に向いている大学と言えます。研究施設、スポーツ施設、図書館、学生ラウンジなどの各種大学施設も充実しています。ウィニペグはマニトバ州の州都で人口約75万の中規模都市です。
- ディプロマ:歯学、医学、建築学、環境学、栄養学、薬学など

- ウエスタンシドニー大学【オーストラリア/シドニー】
- Western Sydney University
-
シドニー西部の主要地域にメインキャンパスを持つ総合公立大学です。グローバルに高い評価を得ている教育プログラムを提供しています。2019年9月にはリバプールシティに新キャンパスがオープンしました。
100以上の学部、大学院コースを提供し全てのコースは、政府や国際的な機関、専門機関より認定され、他の大学に比べると高い就職率があります。オーストラリアや海外の質の高い経営コースを提供するシドニーのビジネススクールもあるWSUは、アジア、ヨーロッパ、北米の複数の大学との緊密な関係を維持しています。
- ディプロマ:翻訳通訳学、ビジネス、健康科学、看護学、ITなど

- グリフィス大学【オーストラリア/ブリスベン】
- Griffith University
-
オーストラリア最大規模の大学のひとつであり、ブリスベンとゴールドコーストにキャンパスがあります。将来の社会ニーズを先取りした最先端の教育プログラムを提供しています。1988年から今日に至るまで130カ国以上から数多くの留学生を受け入れ、多くの卒業生を輩出してきました。「仲間ジャパンクラブ」と呼ばれ、日本人学生と他のグリフィスの学生との異文化交流を促進するとともに、日本語や日本の文化に関心のある学生が交流する機会を提供するサポート体制があるなど、学生サポートにも定評があります。
- ディプロマ:ホテルマネージメント、デザイン、ビジネスなど

- カーティン大学【オーストラリア/パース】
- Curtin University
-
西オーストラリア州パース市に位置する州最大規模の総合大学です。留学生も参加できるクラブは200以上あり国際色豊かな大学として知られています。元は工科大学であった背景から、ITやエンジニアリングも強みです。特にアジア地域で抜群の知名度を誇り、国際色豊かな大学として知られるカーティン大学は、パースのベントレーに116ヘクタールの広大なメインキャンパスがあり、約56,000人の学生が学んでいます。そのうち留学生の割合は26%で、国際的な大学です。
- ディプロマ:IT、科学、ビジネス、健康科学、建築など

- ディーキン大学【オーストラリア/メルボルン】
- Deakin University
-
ビクトリア州に合計4つのキャンパスがある公立大学で、第2代オーストラリア首相、アルフレッド・ディーキンに由来しています。職業体験が組み込まれているコースが数多くあるのが特徴の一つです。
同大学は5つの学科(人文、ビジネス&法律、健康・行動科学、科学テクノロジー)から成り立っている。教員コース、建築学、心理学、演劇、フォトグラフィーなどのコースは人気が高く、常にコースの質の向上に努めている 。
- ディプロマ:看護学、スポーツ科学、ビジネス、芸術など

- アデレード大学【オーストラリア/アデレード】
- The University of Adelaide
-
1874年に設立された、オーストラリアで3番目に古い大学で、Group of Eightの1校です。同大学からは、オーストラリアのノーベル賞受賞者の3分の1を占める5人のノーベル賞受賞者を輩出しています。
アデレード大学は、教育と研究の卓越性で認められたオーストラリアの主要大学の同盟である 「グループ8 (Group of Eight)」のメンバーです。アデレード大学には つのキャンパスがあります。アデレードは、人口が約130万人、オーストラリアおよび世界で最も住みやすい都市と評価されています。
- ディプロマ:ビジネス、コンピュータ&IT、科学、工学など

- ニューキャッスル大学【オーストラリア/ニューキャッスル】
- The University of New Castle
-
ニューキャッスルの郊外キャラハンに位置する公立大学で、郊外型大学では国内最大の規模を持つ大学です。オーストラリア国内でTop10に評価されるリサーチ力を誇っており、質の高いプログラムを提供しています。1965年に創立した革新的で国際的な大学です。建築、工学、法律、医学、看護では最先端の研究機関として国際的に知名度が高く、多くの優秀な研究者を輩出しています。また、法学部は実践的なトレーニングを含むカリキュラムをスタートした最初の大学の一つであり、医学部はニューイングランド大学と共同でプログラムをオファーしています。
- ディプロマ:法学、ビジネス、看護学、工学、ITなど

- ラ・トローブ大学【オーストラリア/メルボルン】
- La Trobe University
-
複数のキャンパスを持つ、1967年設立の公立大学です。ヘルスサイエンスや科学の研究は世界トップクラス、観光やホスピタリティでも評価の高い大学です。
2021年のSDGsでは世界大学Top4にランクされています。
世界の大学トップ300、アジア・アセアン地域の大学トップ50の大学です。AACSB認定の名門ビジネススクールで、MBA 経営学修士号プログラムでビクトリア州内No1に選ばれています。
- ディプロマ:科学、健康科学、観光学、ITなど

- カンタベリー大学【ニュージーランド/クライストチャーチ】
- University of Canterbury
-
ニュージーランド南島クライストチャーチに位置する、1873年設立の歴史ある国立総合大学です。オックスフォード大学やケンブリッジ大学の学者たちによって設立され、国際的にも評価の高い大学です。
NewZealand School of Forestyは国内で唯一専門的に森林学を学べることで人気があり、また工学分野でも評価を得ています。また、Sports Coaching (スポーツコーチング)も国内ランキング1位の評価を得ています。
- ディプロマ:森林学、教育学、工学、科学、法学など
